グラフィックデザイナーの高橋美樹さん。
ご職業柄なのか、当院の和空間と妙にマッチしています。
当初はお腹を締めたいというニーズで、JOYトレを始められましたが
持病であった腰痛がだんだん出なくなり、治療頻度が減っていったのです。
今後自費の患者さんで、月1、2回しか来られないような方に、施術効果の継続を狙って、体幹強化を勧めていきたいと考えています。
当院に来るまでは、コルセットが手放せなかったとの事でしたが、今は全くコルセットをされなくなったそうです。
運動があまり好きではないそうで、これまで、ジム等も長続きしなかったらしいですが、JOYトレは仕事で疲れていても治療のついでに出来、効果も実感出来るので、続けられるとの事です。
奥様にも勧めて頂きました お役に立てて良かったです!
患者様の声を、なんと表だけでは足りず、裏までびっしり書いて頂きました。感謝です!
30代からの腰痛 ギックリ腰。
自分はグラフィックデザイナーなのですが、50代を越えてから、飲食店の壁に絵を描く仕事がメインとなり、家族の事を考えても改めて対策が大事となりました。様々なところにかかってきましたが、元より完治はせず、また結局は日々の節制や正しい姿勢での日々の送りが大事と知らされ、「 それは無理だよなー」とも思っていました。
特に感じていたのは、緩める事の大事さと張りは張りで、身体を支えているのだから大事だという、その矛盾をコントロール出来ないという事です。
心身共に効果を求めると、使うお金も高くなるんだなぁ〜とも思っていました。そんな中、出会ったのが、地元東長崎商店街の和いずむさん。
経絡のこだわり、自身の和空間へのこだわり、知った縁起など、すべてがカチッとハマり、通いました。
そのうちに、なにやらインナーマッスルを鍛える新機械導入との事。
そしてそれが院長の経絡の考え方をより補強するものである事を聞き、高いと思いましたが、申し込みました。
それまでコルセットを手放せない自分でしたが、JOYトレ以降、ギックリ腰がありません。仕事はますますハードになってきましたが、院長が常に(自分の身体で実験をした上で)「その先」を見ながら、施術して下さるので、安心感があります。
一番のポイントは、「経絡哲学」の延長線上にしっかりとJOYトレを位置付け下さっている事です。リュウマチの妻にも勧めました。
今後共宜しくお願いします

是非和いずむ経絡の最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしてください!
コメントを残す